名古屋市内の火葬場について
大切なご親族が亡くなられたとき、まず真っ先に皆さん
葬儀場
葬式
寺院
を探されますよね。しかし、式場によっては「通夜は今日で火葬は明後日になります。」など、少し不思議に思うスケジュールを言い渡された経験があるのではないでしょうか?
葬儀を行うスケジュールは主に3つの基準があります。それは
・葬儀場の混雑状況
・火葬場の混雑状況
・火葬場の休み
火葬場で混雑する、休みがあるなんて驚く方もいますよね。実は名古屋市内でも火葬場が混雑している場合があり、その際は葬儀も若干お待ちいただく可能性があります。
また、定期的なお休みもあるためスケジュールの調節をさせていただくケースもあります。
火葬場は友引が休み?
葬儀について知識がある方はよく
「葬儀にも日取りがあり、友引にはやってはいけない」
とおっしゃる方がいますが、基本的に友引でも葬儀は可能です。もちろん「友引は字のイメージから死を招く」と嫌がる方もいます。しかし、なぜ友引=葬儀をしていけないイメージが付いたのかと言うと、それは多くの火葬場の休みが友引だからです。
お休みあれば、自然と友引での告別式は避けることになるので、より友引が日取り的によくない、というイメージが強くついたのです。
現在では、混雑状況を避けるために友引でも対応をしてくれる火葬場が増えつつあります。名古屋市内では第二斎場(名古屋市港区)などが友引でも対応しております。
友引一覧表
友引でも火葬をしている場所が増えつつあるとしても、現在でもまだ多くの友引が火葬場がお休みなので、友引一覧を知っておくと便利です。
【2017年友引一覧】
1月
6(金)12(木)18(水)24(火)29(日)
2月
4(土)10(金)16(木)22(水)26(日)
3月
4(土)10(金)16(木)22(水)
4月
2(日)8(土)14(金)20(木)30(日)
5月
6(土)12(金)18(木)24(水)29(月)
6月
4(日)10(土)16(金)22(木)27(火)
7月
3(火)9(日)15(土)21(金)25(火)31(月)
8月
6(日)12(土)18(金)23(水)29(火)
9月
4(月)10(土)16(土)22(水)26(火)
10月
2(月)8(日)14(土)25(水)31(火)
11月
6(月)12(日)22(水)28(火)
12月
4(月)10(日)16(土)21(木)27(水)
いざというとき覚えておくと便利です。また、葬儀場は友引だからといって混雑していないとは限りません。最近ではあまり友引について気にされない方や、家族葬だけでいい、という方も多いので、場合によっては混雑も予想されますので注意してください。
葬儀と友引の関係はお分かりいただけたでしょうか?
また、名古屋市内の火葬場についてもお休みがそれぞれありますので、少しでも心配なことがあれば、担当までお伝えください。
名古屋市内
瑞穂区 ・昭和区 ・中区 ・東区 ・熱田区 ・中村区
中川区 ・南区 ・天白区・緑区 ・港区 ・千種区
名東区 ・守山区 ・北区 ・西区