お葬式での正しい服装(身だしなみ)について【女性】

身だしなみの基本

はじめてお葬式に参列する時は、服装や髪型をどうしたらいいのか分からない場合も多いと思います。お葬式はいつ、どこで参列することになるか予測できません。

急な出来事に対応できるように、知識を身につけて準備しておきましょう。

女性の葬儀の服装

葬儀・告別式には、どのような服装で参列すればいいと思いますか?

参列する側の女性は、ブラックフォーマルと呼ばれる黒のスーツやワンピースを着用します。葬儀の服装は黒が一般的ですが、黒が無いようであれば、グレーなどの地味な色合いの物でもかまいません。

原則として肌の露出はNGであり、足元は必ず肌色か黒のストッキングや着用します。黒のタイツは極力避けて、ストッキングにラメや柄が入っているのも葬儀では好ましくありません。夏場でも、袖丈は5分袖から7分袖の長さがあるものにし、膝を出してしまうような丈のスカートも不適切です。目立つものは避けて、光沢や輝きを感じる素材の服も身につけてはいけません。

冬場の葬儀ではコートを着用することもありますが、コートで注意しなければいけないのは素材です。毛皮のコートは、死や殺生を連想させてしまうためフェイクファーだとしても着用することはマナー違反になります。

コートは、葬儀会場に付いたら脱ぐのが普通ですが、外で行われる葬儀の場合はそのまま着用していてもかまいません。

アクセサリー・小物について

葬儀の際に身につけてもいいアクセサリーは、結婚指輪と婚約指輪のみです。腕時計も外しておきましょう。それ以外のアクセサリーは身につけないのがマナーですが、真珠のネックレスだけはつけても大丈夫です。

ただし、ネックレスは必ず1連のものにしてください。

2連になっているネックレスは、「不幸が重なる」ことを連想させるため葬儀ではタブーです。バッグや靴などの小物類は、服と同様に黒を基本として光沢がある素材は避けます。

動物の皮を使っているものは、死と繋がってしまうので普通の布製を選んでください。

バッグも靴も飾りがついていないシンプルなデザインで、ヒールの高さは3㎝~5㎝までの高すぎないパンプスが適しています。

葬儀では、香水をまとうこともマナー違反となります。香水をつけることが日課になっている人は、いつもの癖でつけてしまうことも多いですし、一度つけると服と違って脱ぐこともできないので注意が必要です。

葬儀の化粧・髪型について

“お葬式での正しい服装(身だしなみ)について【女性】” の続きを読む

葬儀場と火葬場の事情

都市部で混み合う葬儀場と火葬場

葬儀場や火葬場の数と人口とのバランスで、人口の集中する都市部では、現代ではどうしても葬儀場や火葬場が混み合う状況にあります。「日本の人口自体は減少しているのに、なぜ?」と思われる方も多いかもしれませんが、人口に占める高齢者の割合が増加しているので年間の死亡者数は増加している現状があります。都市部でも人口に占める割合が増えている高齢者の死亡が、葬儀場や火葬場の混み合う原因となっています。高齢者の割合の増加した理由として、かつてから継続的に言われている「戦後の日本人の平均寿命の伸び」もありますが、ひとつには人口の多い「団塊の世代」が高齢者の年齢になったこともあります。

火葬場が足りない

葬儀の後、速やかに火葬できなければいけないので、葬儀の日取り決めには、火葬場の予約を押えてからという手順もあります。火葬場には、休館日があるので、それ以外の日になります。休館日というのは、暦で「友引の日」やお正月の三が日です。また、法律上の問題で、死亡して24時間以上経過しないと火葬できないというきまりがあるので、そのきまりに則って火葬場の予約をして、その時間に間に合うように葬儀を行えるよう空いている葬儀場を予約することで、葬儀・告別式・火葬が行えるのです。一連のこういった手配・手続きを遺族が行うには、精神的な負担も大きいため、ほとんどの人が、葬儀社に依頼して代わりにやってもらっています。葬儀社の方では、なるべくスムーズに葬儀と火葬が行えるよう尽力していますが、昨今の特に都市部での火葬場の混雑状況次第では、必ずしも亡くなって待機日時なくスムーズに葬儀・火葬が行えるとも限らない状況にあります。

火葬場には公営と民営がある

火葬場には、公営のものと民営のものがあります。当然、費用の安くて済む公営の火葬場は都市部では常に混雑状況にあるということで、最近では、民間の火葬場も多く利用されていますが、公営と民営の火葬場の価格差は大きいので、経済的に火葬予算が高いと困るという遺族は、公営の火葬場の空きを待たざるを得ません。公営の火葬場を増やして欲しいという要望もありますが、土地の限られている都市部では特にそれだけの面積のとれる場所もなく、また住宅地に隣接している場所では、火葬場の新設に対する住民の反対抗議運動が必ずと言っていいほど起きるので、なかなか新設にはこぎつけません。葬儀施設だけであれば、住民も必要としている為、新設もされていますが、火葬場のイメージは、どうしても「遺体を燃やす場所」と言うイメージがあるので、「自分の住まいの近くにだけは新設されるのは嫌」という身勝手な発想になってしまうのです。自分の火葬は、近くて安い場所でしてもらいたいけど、知らない誰かの火葬はどこか離れた土地でやってほしいという考えです。そのため、火葬場の新設も困難で、火葬場の予約が取れないから葬儀日程が組めない、遺体の安置日数がかかるなどの事情が発生し、いわゆる葬儀難民となってしまうご遺体とご遺族がいらっしゃる事柄も昨今増えています。

ご遺体の安置について

葬儀場での遺体の安置は、通夜から葬儀までの一時的な安置を引き受ける場合がほとんどで、火葬場の予約が一週間以上も先の場合は、それまで葬儀場で安置するのは不可能です。次から次へと葬儀をこなしていかなければならない為、安置しておく場所も確保できません。そのため、行き場をなくしたご遺体は自宅での安置となりますが、夏場など、遺体の変化に対する不安や衛生的な問題も心配なため、あまり遺体処理に不安のある夏場などは特に自宅安置は不向きと言えます。そんな中、火葬場の予約が一週間も先だという方向けに、ご遺体を安置して預かってくれるいわゆる「遺体ホテル」なるものもごく限られた都市部でですが出現しています。然るべき処置をご遺体に施してくれて、しかるべく冷却をし続けてご遺体をきれいな状態で安置してくれるホテルがあるようです。

遺族の不安と負担を減らしてくれる葬儀社

このような火葬場の予約から葬儀場の予約・葬儀までの間のご遺体の安置等を、なるべく安く公営の斎場・火葬場で行いたいという遺族も多いのですが、ご遺体のことを思うのであれば、なるべくスムーズに葬儀・火葬をとりおこなってあげたいという遺族もいます。悲しみの中でなかなか自身で手配などできないという遺族も多いことから、これらの一連の手配・手続きをおこなってくれるのが葬儀社です。経済的に全く無理という遺族でなければ、また、故人が何らかの形で、葬儀社の友の会等に加入していれば、頼ってみるのが安心だと言えるでしょう。


名古屋市内

瑞穂区 ・昭和区 ・中区 ・東区 ・熱田区 ・中村区

中川区 ・南区 ・天白区・緑区 ・港区 ・千種区

名東区 ・守山区 ・北区 ・西区

それ以外の地域
日進市 ・ 東郷町 ・みよし市 ・長久手市 ・尾張旭市
豊明市 ・大府市 ・刈谷市 ・知立市 ・豊田市
岡崎市 ・安城市 ・高浜市 ・碧南市 ・東海市
東浦町 ・半田市 ・知多市 ・西尾幡豆 ・蒲郡市
新城市 ・豊川市 ・豊橋市 ・春日井市 ・小牧市
犬山市 ・瀬戸市 ・愛知県西部 ・愛西市 ・飛島村
三重県 ・岐阜西濃 ・岐阜中濃 ・岐阜東濃
東海典礼株式会社
〒465-0073
名古屋市名東区高針原2-1704