不祝儀袋をふくさで包む

不祝儀袋をふくさで包む

不祝儀袋の種類はそんなに多くありません。

大体が黒白の水引か、双銀の水引の結びきりのものです。

キリスト教の場合の不祝儀袋には水引のものは使わず、十字架や、ゆりの花の印刷されたもの、もしくは白無地の封筒になります。

そして、宗旨によって違いがでるのが、外袋の表書きの上段です。

宗旨がわからない時は、「御霊前」と書きます。

仏式であれば、「御香典」でも「御霊前」でもよく、神式であれば、「御玉串料」「御霊前」「御榊料」「御神前」等。

キリスト教であれば、「御花料」「御ミサ料」「御霊前」等と書きます。

下の段には、名前をフルネームで書きます。

いずれも悲しみ事であるため、薄墨で書きます。

くれぐれも、マジックやサインペン、ボールペンで書いてはいけません。

コンビニで薄墨タイプの筆ペンを売っていますから、そういったものを使用すると良いでしょう。

表書きの差出人の名前の書き方

差出人名の書き方にもルールがあります。個人で出すのか連名で出すのか、会社や団体で出すのか等によって書き方が変わって来ます。宗旨を問わず薄墨で書くのが基本で、連名で書く場合は、友人同士であれば、五十音順で右から書いていくか、親しかった順に右から書きます。夫婦の場合、共通の友人であれば夫婦連名で、夫側の親戚であれば夫の名前だけ書いてもよいでしょう。会社や団体で出す場合には、会社名、団体名を差出人欄に書き「一同」と書きます。それとは別に、別紙に個人名を列記したものを中に入れ、「お返しはご遠慮いたします」の一文を添えます。それは遺族が多人数への返礼品の心配や経済的負担をさせないための心配りです。

不祝儀袋の裏側の重ね合わせは下向き

不祝儀袋に正しい表書きができたら、裏も必ず確認しましょう。

重要なのは、重ね合わせの向きです。

弔事なので、悲しみを流すという意味で、折り返し部分の上向きが中(内側)に入って、外側には下向きが出ているのが正しい不祝儀袋の裏側です。

特に注意して、確認しましょう。

弔事と慶事は真逆となるので、間違えて故人や遺族に失礼となる事のないよう、必ず確認しましょう。

不祝儀袋をふくさで包む包み方

ふくさには、台付きと台のないものがあります。

この台も、慶事用と弔事用で、色が違います。

慌てて慶事用の朱い台のものを選ばないように注意が必要です。

せっかく不祝儀袋を正しく用意できたのに、ふくさの選び方で失敗しては元も子もありません。

必ず黒い台の弔事用を使用します。

台付きのふくさでは、爪があらかじめついていて、この爪の位置を、最初包む時に、左側にくるように菱形にふくさを置きます。

その上の黒い台の上に、不祝儀袋を置き、四カ所の角を正しい順番に折っていって完成させます。

【ふくさの包み方】

①まず、爪を左側にくるように菱形に置きます。

②次に、右側の角を不祝儀袋の上にかぶせ、右側のラインを台に沿わせます。

③次に、下側を上へラインに合わせて折ります。

④次に、上側をラインに合わせて下側へ折ります。

⑤次に左側の部分を台のラインに合わせて折り、爪を右側の裏側にある、糸にひっかけて留めます。

このように包めば良いのですが、ふくさにはいろいろな色があるので、赤い色のものは慶事用なので避けて、紫色や灰色等の地味な色を選ぶように気をつけましょう。そして、台の色は黒です。

 

以上のように、不祝儀袋を用意する時に気をつけることはたくさんあります。

まず、宗旨を確認して、宗旨に合った袋を選び、表書きも宗旨に合う言葉を書きます。

名前は、フルネームで書き、中袋には、住所、金額、氏名を書きます。

遺族が整理する時に役立てるためです。

そして、薄墨で書くこと。

そして、不祝儀袋を包むふくさは紫色や灰色のものを選び、台は必ず黒です。

そして、あとは、爪の位置に注意して菱形に置き、右側、上側、下側、左側の順に折って包み、爪をひっかけて完成です。

そんなに難しくはないので、しっかり注意さえすればできます。

十分注意して故人やご遺族に礼を失することの無いようにしたいものですよね。


名古屋市内

瑞穂区 ・昭和区 ・中区 ・東区 ・熱田区 ・中村区

中川区 ・南区 ・天白区・緑区 ・港区 ・千種区

名東区 ・守山区 ・北区 ・西区

それ以外の地域
日進市 ・ 東郷町 ・みよし市 ・長久手市 ・尾張旭市
豊明市 ・大府市 ・刈谷市 ・知立市 ・豊田市
岡崎市 ・安城市 ・高浜市 ・碧南市 ・東海市
東浦町 ・半田市 ・知多市 ・西尾幡豆 ・蒲郡市
新城市 ・豊川市 ・豊橋市 ・春日井市 ・小牧市
犬山市 ・瀬戸市 ・愛知県西部 ・愛西市 ・飛島村
三重県 ・岐阜西濃 ・岐阜中濃 ・岐阜東濃
東海典礼株式会社
〒465-0073
名古屋市名東区高針原2-1704

エンバーミングという遺体保存術をご存知ですか?

エンバーミングとは??

人は誰しも人生を振り返る時、人生で一番良かった時代を思い起こします。

「あの頃は、良かった。楽しかった。人生で一番希望に燃えてキラキラしていた。」と若い頃を思い出す人もいれば、「定年して、夫婦の時間が増え、長年の夢だった旅行や趣味の時間を持てて、良かった。

家族との対話も増えて、定年後の生活は充実して幸せだった。」などと思う人もいるはずです。

遺族の方も「晩年の故人の過ごし方で、一番本人が充実していた時期や、会社で活躍していた頃の面影にまた会いたい。

病魔と闘いぬいて、やつれてしまった顔よりも、元気で活躍していた頃の顔にまた会いたい。」と思うのは仕方のないことです。

このような故人の尊厳とイメージを守り、ご遺族の願いを叶える技術が、「エンバーミング」です。

「エンバーミング」とは、故人とのより良いお別れを叶えるために行う、ご遺体の保全処理です。

ご遺体に消毒・殺菌・防腐・修復等の処理を施し、お化粧をして、生前の元気な自然体のお顔に近づける技術をいいます。

エンバーミングの歴史

日本でのエンバーミングの歴史は近年まだ始まったばかりですが、その起源は、4000年以上も前の古代エジプトに遡ります。

当時は、疫病等も流行し、遺体の殺菌処理の必要性もありました。

また、身分の高い王族などでは、いかに遺体を防腐処理して保存するかが重要でした。

そういった意味で、発掘などによって発見された古代エジプトのミイラなどは、しっかりした処理があったからこそ、全身の骨格が失われずにきれいな形でみつかっており、エンバーミングの先駆けと言って良いでしょう。

また、アメリカの南北戦争時代には、亡くなった兵士を長い距離運ぶことが多く、その際には遺体の防腐処理や、遺体が病気に罹患していた場合の防疫という重要な目的がありました。

遺体を衛生的に処理して、遺族への病気の二次感染を防がねばならない重要な目的があったのです。

こうして、ある意味必要性に迫られる形で発達してきたエンバーミングですが、近年では、遺族のグリーフケアとしての重要性にも注目が集まっています。

事故等により、大きく損傷した遺体と向き合う遺族は心のダメージが大きく、葬儀後の心のケアが必要になります。

そうした損傷の大きな遺体であっても、エンバーミングの技術でなんとか生前の元気な頃の姿に近づけ、また、防腐処理、保存処理をしっかりとすることで日程に余裕が生まれ、遠くから駆けつける遺族にもゆっくりとお別れの時間を持ってもらえるという利点が生まれます。

エンバーミングは、その時代の必要性から生まれた、なくてはならない技術なのです。

エンバーミングを依頼できる葬儀社とそうでない葬儀社がある

エンバーミングには高度な技術が必要とされ、施術を行うための専用の施設が必要なため、依頼できる葬儀社とそうでない葬儀社があります。

エンバーミングの技術はレベルがいろいろあり、国際レベルの資格もあります。

日本では、日本遺体衛生保全教会というところがあり、葬儀社によっては、エンバーマーの養成を行っている葬儀社もあります。

エンバーミングの技術を持っている葬儀社では、「時間がたったご遺体の口がぽっかり開いてしまった」などということは起きません。

ご遺体の表情は、安らかで柔和な表情に整えられており、皮膚には特別な処置を施してあるので、まるで眠っているかのようなご遺体に生まれ変わらせることも可能だからです。

病院でしてもらえるケアは脱脂綿を体の穴に詰めるなどごく限られた処置のみで、エンバーミングとは全く異なるレベルのものです。

その辺はよく理解しておきましょう。

安らかな表情のご遺体を望むなら、やはりエンバーミング技術を持った葬儀社に依頼するのが安全確実です。


名古屋市内

瑞穂区 ・昭和区 ・中区 ・東区 ・熱田区 ・中村区

中川区 ・南区 ・天白区・緑区 ・港区 ・千種区

名東区 ・守山区 ・北区 ・西区

それ以外の地域
日進市 ・ 東郷町 ・みよし市 ・長久手市 ・尾張旭市
豊明市 ・大府市 ・刈谷市 ・知立市 ・豊田市
岡崎市 ・安城市 ・高浜市 ・碧南市 ・東海市
東浦町 ・半田市 ・知多市 ・西尾幡豆 ・蒲郡市
新城市 ・豊川市 ・豊橋市 ・春日井市 ・小牧市
犬山市 ・瀬戸市 ・愛知県西部 ・愛西市 ・飛島村
三重県 ・岐阜西濃 ・岐阜中濃 ・岐阜東濃
東海典礼株式会社
〒465-0073
名古屋市名東区高針原2-1704