遺影の選び方

遺影の意味

 

遺影写真は、故人の印象を決めるものであり、できるだけ生前の故人の人柄がにじみ出るような良い写真を用意したいものです。遺影写真は一般的に、葬儀の時に祭壇に飾られた後、後飾り壇(火葬後に遺骨を安置しておく2段ほどの壇)や仏壇の近くに飾られます。遺族にとって、遺影は、故人との思い出や人柄を偲ぶための大切な写真であり、故人にとっては、自分を遺族や知人に印象づける最後の記録です。そう言った意味で遺影は、故人・遺族のどちらにとっても、納得のいくものにしたいものです。

 

遺族が選ぶ遺影写真

 

葬儀の準備でとても忙しい中、遺族は限られた時間内で遺影写真を選ばなければなりません。悲しみでいっぱいな上に、やらなければいけないこと、決めなければならないことがたくさんで、遺族は大変です。そんな中でも、遺族なら、故人の一番いい表情・好きな表情の写真や、人柄がにじみ出るような写真を何枚か選ぶことができます。葬儀の際の遺影には、普段の故人に近い自然な表情の写真が選ばれているはずです。

 

最近では自分の遺影を生前に準備する人も

 

今までの葬儀では、遺族が故人の遺影を選ぶことが多かったのですが、最近では、生前に終活する人も多く、自分の葬儀の遺影は、自分で選んでおきたいという人も増えてきています。故人がせっかく生前に遺影を準備していたのなら、なるべくその意思を尊重し、故人の選んだ遺影を飾るようにしてあげるとよいでしょう。

しかし、遺影写真は選んであっても、それがスナップ写真であるという場合には、背景の加工や、衣服を着せ替えるなど、多少の加工は必要です。もし、故人があらかじめ遺影写真としてそのまま使える写真を、わざわざ撮影してあったという場合は、遺族はそれをそのまま飾ることができます。

 

遺影写真の作成

 

遺影写真の作成は、葬儀社や写真店などに、スナップ写真の持ち込みをすることで作成できますが、最近では、画像のデジタルデータをメールで入稿して依頼することもできます。製作時間も、場合によって異なりますが、ほんの数時間で作成完了することもあります。

 

スナップ写真の持ち込みで作成するには、背景・顔色の加工や、衣服の着せ替え等の画像処理を行って印刷します。デジタルデータの入稿の場合は、紙に印刷することも、デジタルデータのまま使用することも、どちらも可能です。

複数のデジタルデータがあれば、スライドショーや動画のように上映することもでき、より生前の故人の思い出を振り返ることができるのが利点です。

 

生前に遺影写真を撮影する場合の価格

 

生前に遺影写真を用意する場合、写真館などでプロのカメラマンに何枚か撮影してもらい、印刷しておきます。同時に画像データも残して保存しておくと、葬儀の際に加工しやすく遺族にも喜ばれるでしょう。また、せっかくプロのカメラマンに撮影してもらうのですから、女性の方はヘアー・メイクも美容師さんにセットしてもらうのも良いでしょう。最後の記録になるのですから、できるだけ納得のいくものに仕上げたいですよね。料金は、ヘアー・メイクがセットかどうかなど様々ですが、一般的に、1万円から1万5千円位の価格帯が多いようです。

 

 

遺族にとっての遺影選び

 

遺影選びは、故人の最後の大切な記録です。遺族にとっては、故人の印象を決めるお手伝いという意味もありますが、もうひとつ、悲しみを乗り越えるための大切な「グリーフケア」であるという捉え方も近年されてきています。

 

「グリーフワーク」とは、英語で悲嘆を意味する言葉です。身近な人との死別によって深い悲しみに直面し、ショックで茫然として無気力状態になったり、喪失感から思考能力が低下したり、故人の死を受け止められなかったりするプロセスや症状をいいます。この時、遺族が悲しみを乗り越えて克服し、新たな自分として普通の状態に戻れるようなケアをすることが、「グリーフケア」なのです。

「グリーフケア」は、遺族が自ら故人の遺影を選ぶなどの役割を担うことでも、悲しみを乗り越える一助になります。

 

遺影写真の選び方はいろいろあります。どれが正解などというものはありませんので、故人や残された遺族にとって、最善の方法が何かを思い、お互いが納得のいく方法を選択するのが良いでしょう。


名古屋市内

瑞穂区 ・昭和区 ・中区 ・東区 ・熱田区 ・中村区

中川区 ・南区 ・天白区・緑区 ・港区 ・千種区

名東区 ・守山区 ・北区 ・西区

それ以外の地域
日進市 ・ 東郷町 ・みよし市 ・長久手市 ・尾張旭市
豊明市 ・大府市 ・刈谷市 ・知立市 ・豊田市
岡崎市 ・安城市 ・高浜市 ・碧南市 ・東海市
東浦町 ・半田市 ・知多市 ・西尾幡豆 ・蒲郡市
新城市 ・豊川市 ・豊橋市 ・春日井市 ・小牧市
犬山市 ・瀬戸市 ・愛知県西部 ・愛西市 ・飛島村
三重県 ・岐阜西濃 ・岐阜中濃 ・岐阜東濃
東海典礼株式会社
〒465-0073
名古屋市名東区高針原2-1704

見直したい装いのマナー③~女性の略正装~

女性の略礼装

 

突然の知らせに、礼装を準備できない時のお通夜へ参列する時、近親者ではなく一般会葬者として葬儀や告別式に参列する時などに略礼装を心がけます。近親者でも三回忌以降の法要に参列する時から略礼装にするご遺族もいらっしゃいます。正式礼装や準礼装と大きく違うところは、黒色に限らないという点です。略礼装のために礼服としての用途の服装を準備する必要はありません。

  • 上着

ワンピースにジャケットを羽織るアンサンブルタイプでも、スカートとジャケットが別々のスーツタイプのものでも、パンツスーツでも構いません。ジャケットのインナーとなるものはできるだけ首のつまっているものを着用します。白いシャツは首元から明るさが出てしまうので避けます。

ジャケットは黒色に限らず、ダークグレーやグレー、紺色などであれば問題ありません。季節によっては黒色で肘まで隠れる暗い色のブラウスに長いスカートなど、必ずジャケットを着用しなければならないということはありません。

 

  • ボタン

スワロフスキーなどの装飾の意図が強いデザインは控えます。オーソドックスな、一般的な会社やリクルート時でも着用できる程度のものであれば材質などは問いません。

 

  • 生地

ストライプやチェックなど柄のあるものは控えましょう。それ以外は、暗めの色で、上下がスーツになっていなければならない制限はありません。透け感のあるものは華やかな印象になってしまいますので、相応しくありません。

 

  • バッグ

バッグは正式礼装の時と同じように、礼装用のバッグを持つようにします。小型で布製の、手提げのものかクラッチバッグのデザインが一般的です。ショルダーになるものや大きすぎるものなどは弔事の場では相応しいとは言えません。しかし、仕事先からそのままお通夜の会場に向かう場合などやむを得ない場合に、礼装用のバッグを買い足す必要はありません。また若い人で礼装用のバッグを持っていない人も、黒などのなるべく地味なバッグで参列するようにしましょう。

 

  • ストッング

黒のストッキングを着用するのが一般的ですが、肌色のストッキングでも失礼にはなりません。

 

準備できれば黒色のシンプルなパンプスが適していますが、それに近しいものであれば使用することができます。グレーや紺色、茶色など暗めの色であれば問題ありません。ピンヒールの靴などは華やかな印象になりますので控えましょう。

弔事の際のコート

 

季節によっては礼装だけで出歩くこともできますが、冬はどうしても礼装の上にコートを着ることになります。その際もなるべく暗めの色のコートを着用します。黒色やグレー、紺色でウールのコートを選びましょう。ダウンジャケットやムートンの素材は、カジュアルな印象となりますし、礼装には合いません。どうしても他に持っていない時は会場に入る直前に脱いで手元に畳んでおきましょう。儀式の間も、上着の着用をしないのがマナーです。

その他のマナーについて

 

香りの強いものは弔事にはそぐわないので、香水や匂いの強い化粧品などは控えましょう。清浄なお線香が汚されるイメージもあり、快く思われないからです。

ネイルは急なお通夜に参列する時は取り除く時間がないこともありますが、翌日の葬儀や告別式では落としておけると良いですね。ネイルサロンなどに行かなければ落とすことができないようなジェルネイルやスカルプチュアネイルなどは難しいかもしれませんが、自宅でもできるマニュキュアは取り除いておくのが望ましいです。

 

髪型については見直したい装いのマナー②で述べましたが、髪の毛の色についてはすぐに変えるのが難しいこともあるかもしれません。近親者に近ければ近いほど、身だしなみには気をつけたいものです。故人が亡くなられてすぐに美容院に行くことができなくても、一周忌の前までに華美な髪色を抑えておくなど、喪に服するというのはあらゆる場面で死を弔う気持ちが大切です。

昔は長い日数を喪に服して、扉を締め切り、死を悼むものでした。そこまでの決まりはない現代だからこそ、故人に対しての哀悼の気持ちを様々な形で現すことも求められていると言えるのではないでしょうか。